自作ロケットストーブ ペレット仕様化燃焼テスト・・・
ロケットストーブのペレット燃料燃焼テストをやってみました・・・
キャンプ場で燃焼テストをやるはずでしたが、都合で行けず、うちの近所で・・・
ペレット燃料を1Kg使用・・・
点火・・・
薪より火の着きが悪い感じが・・・
煙が・・・近所迷惑って感じ・・・
ストーブ内の温度が上がらないうちはヒートライザー内の二次燃焼が行われず煙が出る・・・
点火して10分・・・
火は安定してヒートライザー内温度も上がり二次燃焼しはじめ煙が少なくなってきてる・・・
燃焼30分・・・
ペレットは薪より火の威力は無いが、安定した燃焼でした・・・
煙突の温度・・・
ストーブの温度・・・
ペレット燃料1Kgで1時間燃焼・・・
燃焼テスト使用後の自作のペレット用の筒・・・
・・・テスト結果・・・
点火の時、薪より火の着きが悪いような感じ
薪の方がストーブ内の温度が上がるのは早い
ペレットはストーブ内温度が上がるのが遅いが暖まってからはいっしょ
薪より火力が無いが安定した火力で
ペレットを1Kg入れたら1時間、2㎏入れたら2時間、3㎏入れたら3時間という様に燃料を補給しなくても良い
ペレット化は燃料の補給が少なくて済むという事でした・・・m(・。・)v
関連記事