2014年01月19日
森のまきばオートキャンプ場でソロキャン・・・
1月18・19日で森のまきばオートキャンプ場へソロキャンに行って来ました・・・

今回、自作のロケットストーブでのテント内使用実験を兼ねて出撃しました・・・
どこのキャンプ場へ行こうと考えたところ・・・
近くて、安くて、雪が降ってない所ということで、千葉県の森のまきばオートキャンプ場に決めました・・・
アクアラインを走って・・・


当日、キャンプ場へTELをしたら「本日の朝に雪が降った」という事でした・・・
でも予約を入れキャンプ場へ・・・
キャンプ場近く・・・雪が・・・

森のまきばへ到着・・・



受付を済ませサイトへ・・・
まだ、だれもいない・・・



テント設営・・・

ノースイーグルの三角テント・・・
煙突を出せるように加工しました・・・
安いテントだから幕を切ったり張ったりしても惜しくない・・・




設営終了・・・
焚き火をして本を読みながらコーヒータイム・・・


他のキャンパーさんも増えてきた・・・

今日の夕食は・・・
白菜と豚肉の鍋・・・




ロケットストーブに着火・・・




あたたかい空気が上の方へたまるので扇風機を・・・

煙突の温度が120℃になった・・・

ロケットストーブに鍋を乗せてできるのを待った・・・

完成・・・
「いただきま~す」


2次会・・・

PM8:00 外の気温 -6℃

テント内の温度 27℃

PM9:00 外の気温 -7℃

煙突のダンパーを少し閉じたら、焚口の吸い込みが少し弱くなり
温度が上がってきた・・・


テント内の温度 33℃

今回、自作ロケットストーブテント内使用実験の結果は、まあまあ成功でした・・・
ダンパーも良い働きをしてくれました・・・
炎が見える横引きの筒はなかなかよかったです・・・
ロケットストーブだと温度調節がいまいち上手くいかなかったです・・・



翌朝・・・


モーニングコーヒー・・・


昨晩の残りを朝食・・・



撤収・・・


おしまい・・・
今回、自作のロケットストーブでのテント内使用実験を兼ねて出撃しました・・・

どこのキャンプ場へ行こうと考えたところ・・・

近くて、安くて、雪が降ってない所ということで、千葉県の森のまきばオートキャンプ場に決めました・・・
アクアラインを走って・・・


当日、キャンプ場へTELをしたら「本日の朝に雪が降った」という事でした・・・

でも予約を入れキャンプ場へ・・・
キャンプ場近く・・・雪が・・・

森のまきばへ到着・・・
受付を済ませサイトへ・・・

まだ、だれもいない・・・

テント設営・・・

ノースイーグルの三角テント・・・
煙突を出せるように加工しました・・・
安いテントだから幕を切ったり張ったりしても惜しくない・・・

設営終了・・・
焚き火をして本を読みながらコーヒータイム・・・

他のキャンパーさんも増えてきた・・・

今日の夕食は・・・
白菜と豚肉の鍋・・・

ロケットストーブに着火・・・

あたたかい空気が上の方へたまるので扇風機を・・・

煙突の温度が120℃になった・・・
ロケットストーブに鍋を乗せてできるのを待った・・・
完成・・・

「いただきま~す」


2次会・・・

PM8:00 外の気温 -6℃
テント内の温度 27℃
PM9:00 外の気温 -7℃
煙突のダンパーを少し閉じたら、焚口の吸い込みが少し弱くなり
温度が上がってきた・・・

テント内の温度 33℃
今回、自作ロケットストーブテント内使用実験の結果は、まあまあ成功でした・・・

ダンパーも良い働きをしてくれました・・・

炎が見える横引きの筒はなかなかよかったです・・・

ロケットストーブだと温度調節がいまいち上手くいかなかったです・・・

翌朝・・・

モーニングコーヒー・・・

昨晩の残りを朝食・・・


撤収・・・

おしまい・・・