2016年04月11日
丹後半島キャンツーの旅・・・
4月9・10日 一泊で丹後半島へキャンプツーリングに行ってきました・・・

今回のミッションはオール一般道で京都 丹後半島に有る伊根の舟屋を見てお城巡りをしながらキャンプ地を探し行き当たりばったりの旅inリベンジです・・・
(実はこの旅は3月19・20・21日の三連休でバイク仲間の龍人さんと行くはずでしたが、小生がインフルエンザになり残念ですが行けなくなりました)
4月8日仕事が終わり、PM7:30に家を出発です・・・


のんびりとR246~R23~R1~関ヶ原~R8~敦賀~







三方五湖・・・




小浜城 小浜湾を望む石垣が見所の水城



舞鶴港・・・
海上自衛隊イージス艦

岸壁の母の湾

丹後半島 天橋立


伊根の舟屋へ






丹後半島を半周して福知山方面へ・・・


福知山のスーパーにて食材とお酒を買い出し・・・



福知山城 明智光秀が築いたお城



園部城 陣屋から城へと昇格したお城



京都を通過です・・・
次回はゆっくりと京都を見物したいと思います・・・

大津城 関ヶ原の戦いにて西軍の猛攻を受けた城

膳所城 瀬田の唐橋を守る天下普請のお城

そろそろキャンプ地を探さないと・・・! キョロキョロしながら走ります・・・




伊賀方面へ・・・
野営地発見・・・
忍者に襲われないかとビクビクしながらテント設営・・・



食材を切って鍋に入れ火にかけている間、お疲れさんのカンパイです・・・


美味しいのが出来ました・・・

呑んで!食べて!焚火して!眠くなるまでまったり!



10日朝 忍者に襲われることなく起床・・・


コーヒー飲んでから片づけて出発です・・・


伊賀の山々を快走・・・

設楽焼 狸の焼き物・・・



本能寺の変で家康が伊賀を越えしたという峠・・・


伊賀上野城 藤堂高虎流の高い石垣が特徴のお城










津方面へ・・・

津城 築城名人 藤堂高虎の居城









R23~R1~と一般道で帰路・・・









到着です・・・
天気も良くとても楽しい旅が出来ました・・・
走行距離:1380キロ
今度はどこへ行こうかな・・・
おわり
今回のミッションはオール一般道で京都 丹後半島に有る伊根の舟屋を見てお城巡りをしながらキャンプ地を探し行き当たりばったりの旅inリベンジです・・・
(実はこの旅は3月19・20・21日の三連休でバイク仲間の龍人さんと行くはずでしたが、小生がインフルエンザになり残念ですが行けなくなりました)
4月8日仕事が終わり、PM7:30に家を出発です・・・
のんびりとR246~R23~R1~関ヶ原~R8~敦賀~
三方五湖・・・
小浜城 小浜湾を望む石垣が見所の水城
舞鶴港・・・
海上自衛隊イージス艦
岸壁の母の湾
丹後半島 天橋立
伊根の舟屋へ
丹後半島を半周して福知山方面へ・・・
福知山のスーパーにて食材とお酒を買い出し・・・
福知山城 明智光秀が築いたお城
園部城 陣屋から城へと昇格したお城
京都を通過です・・・
次回はゆっくりと京都を見物したいと思います・・・
大津城 関ヶ原の戦いにて西軍の猛攻を受けた城
膳所城 瀬田の唐橋を守る天下普請のお城
そろそろキャンプ地を探さないと・・・! キョロキョロしながら走ります・・・
伊賀方面へ・・・
野営地発見・・・
忍者に襲われないかとビクビクしながらテント設営・・・
食材を切って鍋に入れ火にかけている間、お疲れさんのカンパイです・・・
美味しいのが出来ました・・・
呑んで!食べて!焚火して!眠くなるまでまったり!
10日朝 忍者に襲われることなく起床・・・
コーヒー飲んでから片づけて出発です・・・
伊賀の山々を快走・・・
設楽焼 狸の焼き物・・・
本能寺の変で家康が伊賀を越えしたという峠・・・
伊賀上野城 藤堂高虎流の高い石垣が特徴のお城
津方面へ・・・
津城 築城名人 藤堂高虎の居城
R23~R1~と一般道で帰路・・・
到着です・・・
天気も良くとても楽しい旅が出来ました・・・
走行距離:1380キロ
今度はどこへ行こうかな・・・
おわり