2013年12月24日
ウェルキャンプ キャンプ場でクリスマスグルキャン・・・
12月22・23日でウェルキャンプ 西丹沢キャンプ場へ
クリスマス・グルキャンへ行って来ました・・・

海老名SAにて子猫ちゃんをパチリ・・・



キャンプ場に到着・・・
去年はテントサイトの予約でしたが、今年はキャビンを予約しました・・・


中はなかなか広い・・・(なかなかなかなか?)



両サイドに二段ベッドが有り、真ん中にトイレ、洗面台
記念撮影・・・

パーティ―の前におやつ・・・

おやじトーク・・・

子猫ちゃん達はバトミントン・・・

ママさんトーク・・・

小さい子猫ちゃん達は、走ってる・・・

キャンプ場主催のパーティー・・・


カンパーイ~!!!


ビンゴ大会・・・

去年は一つも当らなかったが今年は2・3・4・6・7等と五つも当りました・・・

パーティーが終わりキャビンにて二次会・・
・


花火大会・・・

ダンス大会・・・



センター キョージ君・・・!

子猫ちゃん達は部屋に戻りプレゼント交換・・・



大人は焚き火・・・

部屋に入り三次会・・・

部屋の中はポカポカで熱いくらい・・・
ちなみに外の気温は-5°でした・・・

翌朝・・・


モーニングコーヒータイム・・・

わんこの散歩へ…

朝のバトミントン大会・・・

そろそろ撤収しましょう・・・

片付けが終わってみんなでパチリ・・・

みんなでワイワイガヤガヤとても楽しいキャンプでした・・・
おわり
クリスマス・グルキャンへ行って来ました・・・

海老名SAにて子猫ちゃんをパチリ・・・

キャンプ場に到着・・・

去年はテントサイトの予約でしたが、今年はキャビンを予約しました・・・

中はなかなか広い・・・(なかなかなかなか?)
両サイドに二段ベッドが有り、真ん中にトイレ、洗面台
記念撮影・・・

パーティ―の前におやつ・・・

おやじトーク・・・

子猫ちゃん達はバトミントン・・・

ママさんトーク・・・

小さい子猫ちゃん達は、走ってる・・・

キャンプ場主催のパーティー・・・

カンパーイ~!!!

ビンゴ大会・・・
去年は一つも当らなかったが今年は2・3・4・6・7等と五つも当りました・・・

パーティーが終わりキャビンにて二次会・・

花火大会・・・

ダンス大会・・・

センター キョージ君・・・!

子猫ちゃん達は部屋に戻りプレゼント交換・・・

大人は焚き火・・・

部屋に入り三次会・・・

部屋の中はポカポカで熱いくらい・・・

ちなみに外の気温は-5°でした・・・

翌朝・・・

モーニングコーヒータイム・・・

わんこの散歩へ…

朝のバトミントン大会・・・
そろそろ撤収しましょう・・・

片付けが終わってみんなでパチリ・・・

みんなでワイワイガヤガヤとても楽しいキャンプでした・・・

おわり
2013年12月08日
ロケットストーブを自作・・・
またまたキャンプに行けず・・・
暇だから、簡単に作れるペール缶のロケットストーブを自作しました・・・

ガソリンスタンドでペール缶をもらって来て・・・

ホームセンターでステンレスの煙突とパーライトを買ってきて・・・
あとは家に有るものを使って・・・

ペール缶に焚口と煙突を通す穴を開ける作業・・・




ペール缶の底に軽石を置いて・・・

L型の煙突を乗せて・・・


ヒートライザーの作業はもう一個のペール缶を小さく丸め・・・


パーライトを入れて断熱・・・


排気用煙突・・・
この煙突はエルボーとのサイズが合わないので加工・・・


もう一個のペール缶を使って二段に・・・
でも、ただ乗っけて二段にするのじゃつまらないので
うちで廃棄するはずのフライパンを使い・・・(リサイクル)
フライパンの取ってを取って・・・なんちゃって




こんな感じになりました・・・


フライパンの部分にやかんや鍋など乗せられる様になってます・・・
とりあえず完成・・・

これでもイイのですが・・・
作っている内にどんどんコッテしまい!小生の悪い癖が出てあれもこれもと・・・

色を塗ってみよう~・・・
耐熱塗料の黒で塗ってみた・・・


イイんじゃない~

次に煙突のダンパーを付けてみよう~・・・
ロケットストーブは煙突を付けると排気効率がイイのでストーブ内の熱が逃げるのを防止するために・・・
BBQ用のステンレスの串を使い・・・


木をカッターで削り・・・
BBQ用の串の所に付け取っ手に・・・


缶を煙突の内径にカットして・・・


穴を開けダンパーになる部分が回転出来るように加工・・・


テンションがかかる様にボールペンのスプリングを使用・・・


焚口の空気孔を開けてみた・・・
使わなくなったBBQグリルの空気孔部分を使用・・・


取っ手を付けてみた・・・
ペール缶の取っ手が付いていた部分を利用して・・・
(トーテンポールみたいになちゃった)
完成・・・

本体は出来たけど・・・
まだ、燃焼実験をしていません・・・
どうなる事か・・・?
燃焼実験の結果が出ましたらご報告いたします・・・
詳しい作り方は他の人のブログ等で見た方がいいかも・・・

暇だから、簡単に作れるペール缶のロケットストーブを自作しました・・・

ガソリンスタンドでペール缶をもらって来て・・・

ホームセンターでステンレスの煙突とパーライトを買ってきて・・・

あとは家に有るものを使って・・・
ペール缶に焚口と煙突を通す穴を開ける作業・・・
ペール缶の底に軽石を置いて・・・
L型の煙突を乗せて・・・
ヒートライザーの作業はもう一個のペール缶を小さく丸め・・・
パーライトを入れて断熱・・・
排気用煙突・・・
この煙突はエルボーとのサイズが合わないので加工・・・
もう一個のペール缶を使って二段に・・・
でも、ただ乗っけて二段にするのじゃつまらないので
うちで廃棄するはずのフライパンを使い・・・(リサイクル)
フライパンの取ってを取って・・・なんちゃって

こんな感じになりました・・・
フライパンの部分にやかんや鍋など乗せられる様になってます・・・
とりあえず完成・・・

これでもイイのですが・・・

作っている内にどんどんコッテしまい!小生の悪い癖が出てあれもこれもと・・・


色を塗ってみよう~・・・

耐熱塗料の黒で塗ってみた・・・

イイんじゃない~

次に煙突のダンパーを付けてみよう~・・・

ロケットストーブは煙突を付けると排気効率がイイのでストーブ内の熱が逃げるのを防止するために・・・
BBQ用のステンレスの串を使い・・・
木をカッターで削り・・・
BBQ用の串の所に付け取っ手に・・・
缶を煙突の内径にカットして・・・
穴を開けダンパーになる部分が回転出来るように加工・・・
テンションがかかる様にボールペンのスプリングを使用・・・
焚口の空気孔を開けてみた・・・
使わなくなったBBQグリルの空気孔部分を使用・・・
取っ手を付けてみた・・・
ペール缶の取っ手が付いていた部分を利用して・・・
(トーテンポールみたいになちゃった)
完成・・・

本体は出来たけど・・・

まだ、燃焼実験をしていません・・・

どうなる事か・・・?

燃焼実験の結果が出ましたらご報告いたします・・・

詳しい作り方は他の人のブログ等で見た方がいいかも・・・