2015年02月15日
青野原キャンプ場でソロキャン
2月14・15日青野原キャンプ場に行ってきました・・・

冬キャンパーにはありがたい場所のキャンプ場です・・・(なぜ、ありがたいかはナイショ・・・)
この日は下の子猫ちゃんの学校でのマラソン大会・・・

マラソン大会を見物後出発・・・


キャンプ場近くのスーパーにて買い出し・・・


キャンプ場に到着・・・

「おっと!凍ってる!注意注意・・・」




設営開始・・・
今回はここの場所で・・・


ロケットストーブを出して設置・・・


今回のロケットストーブはペレット燃料オンリー・・・

設営完了で一杯だよ・・・
只今温度・・・23°ぽかぽか陽気です・・・


焚き火をして一杯やりながら本でも読んだりして・・・



ロケットストーブに火を入れたヨ・・・



だんだんと煙が・・・
煙MAX・・・!

ヒートライザーが温まってくると二次燃焼効果で煙は出ません・・・



夕食作り・・・


出来上がり・・・

幕内にて2次会・・・

幕内の温度・・・

ロケットストーブはこんな感じ・・・



明かりを消して写真を撮ってみた・・・

炎の横引きが見える化は凄い・・・!
おやすみ・・・


翌朝・・・





昨晩の残りで朝食・・・


撤収・・・






楽しいひと時を過ごせました・・・

今度はどこに行こうかな・・・
おわり
冬キャンパーにはありがたい場所のキャンプ場です・・・(なぜ、ありがたいかはナイショ・・・)
この日は下の子猫ちゃんの学校でのマラソン大会・・・
マラソン大会を見物後出発・・・
キャンプ場近くのスーパーにて買い出し・・・
キャンプ場に到着・・・
「おっと!凍ってる!注意注意・・・」
設営開始・・・
今回はここの場所で・・・
ロケットストーブを出して設置・・・
今回のロケットストーブはペレット燃料オンリー・・・
設営完了で一杯だよ・・・
只今温度・・・23°ぽかぽか陽気です・・・
焚き火をして一杯やりながら本でも読んだりして・・・
ロケットストーブに火を入れたヨ・・・
だんだんと煙が・・・
煙MAX・・・!
ヒートライザーが温まってくると二次燃焼効果で煙は出ません・・・
夕食作り・・・
出来上がり・・・
幕内にて2次会・・・
幕内の温度・・・
ロケットストーブはこんな感じ・・・
明かりを消して写真を撮ってみた・・・
炎の横引きが見える化は凄い・・・!
おやすみ・・・
翌朝・・・
昨晩の残りで朝食・・・
撤収・・・
楽しいひと時を過ごせました・・・
今度はどこに行こうかな・・・
おわり
この記事へのコメント
こんばんは~、
今回はアップが早いですね~、青野原私も行ってみたいですね~。
冬キャンは、やっぱりストーブが有ると良いですね。
テント内でマッタリ、妄想しますね~w。
今回はアップが早いですね~、青野原私も行ってみたいですね~。
冬キャンは、やっぱりストーブが有ると良いですね。
テント内でマッタリ、妄想しますね~w。
Posted by かずぱぱ
at 2015年02月15日 17:50

こんばんは・・・m(_ _)m
かずぱぱさん・・
コメントありがとうございます・・・
かずぱぱさん宅はベランダで焚き火が出来るくらいでしたらベランダで薪ストーブも可能かと・・・!
羨ましいですね。。。
かずぱぱさん・・
コメントありがとうございます・・・
かずぱぱさん宅はベランダで焚き火が出来るくらいでしたらベランダで薪ストーブも可能かと・・・!
羨ましいですね。。。
Posted by モスキート部屋
at 2015年02月17日 19:59

こんにちは、かずぱぱさん
本当に雨予報で中止正解でした・・・
残念でしたが、中止や諦める勇気も必要かと思いました・・・
3月もキャンプ、キャンツー行きますよ~❗
本当に雨予報で中止正解でした・・・
残念でしたが、中止や諦める勇気も必要かと思いました・・・
3月もキャンプ、キャンツー行きますよ~❗
Posted by モスキート部屋
at 2015年03月01日 19:01

その節はロケスト話をありがとうございました。
もうずいぶん時間が経ちましたね。その後もキャンプを楽しまれていますか?
私はあなた様のご指導のおかげで、我がロケット・コンロもちゃんとダウン・ドラフト化でき、室内で焚くようになりました。
https://blogs.yahoo.co.jp/jsgdy978/14237082.html
ヒートライザーはすぐ熱でイカれますよね。モスキート部屋さんのように軽量化が必要ないので、土管を利用するようになりました。ところがφ100程度で従来のステンφ120より大幅ボア・ダウン(^^ゞ
やっぱり、φ120に戻りたく、自作で土筒(日干しレンガ的)を作ろうと妄想しています。それでまずは、手始めに、φ120で壁貫通する煙突付けをやっている最中です。
https://blogs.yahoo.co.jp/jsgdy978/15369542.html
もうずいぶん時間が経ちましたね。その後もキャンプを楽しまれていますか?
私はあなた様のご指導のおかげで、我がロケット・コンロもちゃんとダウン・ドラフト化でき、室内で焚くようになりました。
https://blogs.yahoo.co.jp/jsgdy978/14237082.html
ヒートライザーはすぐ熱でイカれますよね。モスキート部屋さんのように軽量化が必要ないので、土管を利用するようになりました。ところがφ100程度で従来のステンφ120より大幅ボア・ダウン(^^ゞ
やっぱり、φ120に戻りたく、自作で土筒(日干しレンガ的)を作ろうと妄想しています。それでまずは、手始めに、φ120で壁貫通する煙突付けをやっている最中です。
https://blogs.yahoo.co.jp/jsgdy978/15369542.html
Posted by たまきちゃん at 2018年12月12日 08:53
ごぶさたしてます。
只今、子供達も大きくなりキャンプは行けてません(^o^;)
バイクでのソロツー野営キャンプはボチボチとやってます\(^^)/
また、パソコンも壊れてしまい更新が出来ない状態です。
パソコンが新しくなったらブログを再開したいと思います。
お互いロケットストーブ作製を楽しみましょう
只今、子供達も大きくなりキャンプは行けてません(^o^;)
バイクでのソロツー野営キャンプはボチボチとやってます\(^^)/
また、パソコンも壊れてしまい更新が出来ない状態です。
パソコンが新しくなったらブログを再開したいと思います。
お互いロケットストーブ作製を楽しみましょう
Posted by モスキート部屋
at 2018年12月21日 21:46
