ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月29日

野営キャンプ候補地の下見・・・

天気が良かったので、たまにはバイクを動かそうという事でツーリング・・・



ただのツーリングじゃ面白くないので、秘かにたくらんでいる野営キャンプの候補地を探しに出撃・・・シーッ

小生のオートバイは旧車のロードバイクなのでオフロードバイクで行くような場所には入って行けません・・・ガーン

なので、小生のオートバイでも行けて近場の野営ポイントを探しに・・・電球

林道だけど道は舗装されている(時たま未舗装の場所有り)


ここは、行き止まり野営にはベストポイント・・・


結構な野営ポイント発見・・・ビックリ












山の中なので車は通らない・・・車

トレッキングの人はたまにいる感じで野営しても大丈夫でしょう・・・ダッシュ

山の上の方はまだ雪がこんなに残っていた・・・


まだまだ沢山、候補地が有ったのですが・・・ここまで・・・


野営キャンプが出来るよう準備して行きます・・・!





















  


Posted by モスキート部屋 at 17:55Comments(0)その他

2014年03月23日

自作ロケットストーブ ペレット仕様化燃焼テスト・・・

ロケットストーブのペレット燃料燃焼テストをやってみました・・・クラッカー



キャンプ場で燃焼テストをやるはずでしたが、都合で行けず、うちの近所で・・・おうち


ペレット燃料を1Kg使用・・・




点火・・・焚き火

薪より火の着きが悪い感じが・・・汗

煙が・・・近所迷惑って感じ・・・ガーン




ストーブ内の温度が上がらないうちはヒートライザー内の二次燃焼が行われず煙が出る・・・



点火して10分・・・

火は安定してヒートライザー内温度も上がり二次燃焼しはじめ煙が少なくなってきてる・・・



燃焼30分・・・

ペレットは薪より火の威力は無いが、安定した燃焼でした・・・

煙突の温度・・・

ストーブの温度・・・


ペレット燃料1Kgで1時間燃焼・・・


燃焼テスト使用後の自作のペレット用の筒・・・



・・・テスト結果・・・
点火の時、薪より火の着きが悪いような感じ

薪の方がストーブ内の温度が上がるのは早い
ペレットはストーブ内温度が上がるのが遅いが暖まってからはいっしょ

薪より火力が無いが安定した火力で
ペレットを1Kg入れたら1時間、2㎏入れたら2時間、3㎏入れたら3時間という様に燃料を補給しなくても良い




ペレット化は燃料の補給が少なくて済むという事でした・・・m(・。・)v


















  


Posted by モスキート部屋 at 11:37Comments(4)ロケットストーブ

2014年03月15日

自作ロケットストーブ ペレット燃料仕様・・・

ロケットストーブの焚口をペレット燃料仕様に自作・・・



ロケットストーブに薪を入れて焚くのも楽しいのですが・・・焚き火

火が安定しない事が有り何かないかなと考え・・・ZZZ…

「そうだ電球!キリン君だ・・・!」

キリン君はペレット燃料を使うロケットストーブみたいな物・・・

ユニフレームのキリン君を参考に・・・テヘッ



使わなくなった傘立てを使って・・・雨


傘立てをバラバラに・・・汗


丸めた時、焚口の口径より小さくなるようにカット・・・


先細になる様にリベットで固定・・・


完成・・・クラッカー
キリン君のペレットを入れる筒よりも長い・・・ビックリ


ペレット入れる筒が長い事で、ペレット燃料がたくさん入り、燃料の継ぎ足しが省略される・・・



この筒でペレットが約4キロ位入り、燃焼時間が約3時間以上持続可能予定・・・

長い筒によって燃料の減り方が見える・・・ニコニコ(ペレットを入れるとこんな感じに)



命名・・・「奇人君」ガーン完成


今度のキャンプで燃焼実験をしてみますネ・・・










  


Posted by モスキート部屋 at 14:38Comments(2)ロケットストーブ

2014年03月10日

ソロキャンIN青野原キャンプ場

2月吉日 青野原キャンプ場へソロキャン出撃して・・・ダッシュ


ここのキャンプ場は3月までお休みです・・・

3月になると有料に・・・

なので無料シーッのうちに出撃・・・ダッシュ

先日の大雪で積雪が心配でしたが・・・雪

ここのキャンプ場は意外と日当たりイイ場所なのでなんとかなるでしょう・・・?!
と軽い気持ちで・・・テヘッ

到着してみたら異常なし・・・

雪が積もっていたらこの坂は上れないな~・・・男の子エーン

通常はこれ・・・

サイトに着いたら数人が・・・

ここに張ろう~・・・ドームテント




ストーブの煙突に傘を自作して付けてみました・・・雨
(ステンレスの皿をイイ大きさに切ってステーで煙突にリベットして完成)

煙突の熱防止・・・
(マットを巻いただけ・・・前回はタオルを巻いていて
               今回は厚手のマットでグレードアップ?!)



自作のロケットストーブも少し改良・・・
(ヤカンや鍋などに熱を良く伝わる様に穴を開けてみました)
穴の開いている状態・・・


蓋をした状態・・・


ここのキャンプ場は休業中でも一部のトイレと流しが使えてすごくありがたいです・・・ドキッ


薪の準備・・・焚き火
こうやって一人で写真を撮るのは難しい・・・

飲み物を雪の所で冷やして・・・雪

準備完了で一息・・・



扇風機は必需品・・・


横引きの炎が見える筒を装着・・・
(前回の筒よりよく見える)

ロケットストーブにストーブ用の温度計を付けてみた・・・

ロケットストーブに火を入れて・・・焚き火
(前回の筒よりイイ)




最初は煙突から煙が出るがストーブ内が暖まってくるとヒートライザー内の二次燃焼効果で煙は出なくなります・・・


本日の夕食・・・食事
(水炊き鍋・ぶりの刺身・そしてにごり酒になります)




楽しく一人でカンパ~イ!!!・・・ビール

一杯やりながらロケットストーブの横引きの炎を見てゴーゴーパチパチ・・・焚き火

pm8:00幕内の温度・・・ストーブの温度・・・


pm9:15幕内の温度・・・ストーブの温度・・・汗


pm10:00幕内の温度・・・汗
煙突の吸い込みがいいのでダンパーをしてみた・・・


炎が見える化の筒(ホヤ)は全然大丈夫・・・


幕内が暑くなったので外へ出てみた・・・汗
外はやっぱ寒い・・・

二次会のおつまみは家から持ってきたチリコンカン・・・
冷凍しているのでお湯で解凍・・・
(穴が開いているので前回よりお湯が沸くのが早い)


永遠に寝てしまわぬ様に寝る時は見張り番を・・・おばけ


モーニングコーヒー・・・コーヒーカップ
焚き火でお湯を沸かし・・・焚き火
キャンプでのコーヒーは美味しいネ~・・・



朝飯は昨晩の鍋の残り・・・食事

片付けて・・・汗




ここは春にはさくら、夏には川遊び、釣りなどが出来て、スーパーマーケットなども近くに有りとても良いキャンプ場です。



          おしまい・・・!        























  


Posted by モスキート部屋 at 19:38Comments(2)ロケットストーブ青野原キャンプ場

2014年03月09日

ロケットストーブ 見える化Ⅱ

ロケットストーブの炎の横引きが見える筒Ⅱ

前回に使っていたランタンのホヤを落としてしまい割れてしまいましたので・・・ガーン

新しく購入・・・キラキラ

前回のホヤより肉厚です・・・

そして前回に巻いていたグラスウールでなく
新しく肉厚のグラスウールに変更・・・


ちょうどいい大きさに切って・・・チョキ


筒に巻いて・・・汗

前回は耐熱テープで付けたのですが今回はネジで閉めるバンドを使用・・・電球


そしてランタンのホヤを装着・・・完成!

前回よりもしっかりしてなかなかイイかも・・・クラッカー


この間、青野原キャンプにて使用しましたのでキャンプレポにて結果ご報告いたします・・・カメラ

  


Posted by モスキート部屋 at 18:53Comments(0)ロケットストーブ