2014年01月04日
自作ロケットストーブ燃焼実験パート2
自作ロケットストーブ燃焼実験(パート2)
前回のロケットストーブ本体の燃焼実験では小生的には大成功・・・
今回、あまったペール缶でオーブンを作ってみました・・・

ペール缶半分と使わなくなったBBQグリル
ペール缶を切って扉にしてBBQグリルを切って上に乗せて
耐熱塗料を塗ってets・・・



温度計を付けたら完成・・・

使い方はロケットストーブの上に載せるだけ・・・

自作オーブンでピザを焼いてみた・・・

オーブン内の温度が200℃位になったのでまずまず成功・・・
はたしてピザは焼けるのか・・・

ピザを投入・・・

20分経過・・・

40分経過で完成・・・

ピザの底の部分が焦げてました・・・
30分位でよかったかも・・・
でも、美味しくいただきました・・・
オーブンは成功です・・・
パート3ではロケットストーブの炎の横走りの見える筒の実験をします・・・

前回のロケットストーブ本体の燃焼実験では小生的には大成功・・・

今回、あまったペール缶でオーブンを作ってみました・・・
ペール缶半分と使わなくなったBBQグリル
ペール缶を切って扉にしてBBQグリルを切って上に乗せて
耐熱塗料を塗ってets・・・
温度計を付けたら完成・・・
使い方はロケットストーブの上に載せるだけ・・・
自作オーブンでピザを焼いてみた・・・
オーブン内の温度が200℃位になったのでまずまず成功・・・
はたしてピザは焼けるのか・・・
ピザを投入・・・
20分経過・・・
40分経過で完成・・・
ピザの底の部分が焦げてました・・・
30分位でよかったかも・・・
でも、美味しくいただきました・・・
オーブンは成功です・・・
パート3ではロケットストーブの炎の横走りの見える筒の実験をします・・・
タグ :自作ロケットストーブ自作アイテム